<<back
お市の方
庄内藩では、長男以外は正妻を迎える事は許されておらず、皆御給人以下の家より妾を貰うのを常としていた。

その為、酒井玄蕃了恒の父了明が二男であった為、了恒の母「お市の方」は、大川渡村農成澤又左衛門の孫娘で、又左衛門学才秀で、長女には他家より婿を迎え、同じく又左衛門と称し、長女の弟又四郎は同村の医師大野貞哉(御医師重田又玄の門人)の長女鶴代の婿となり分家。お市は又四郎の長女ではあるが、貞哉の養女となって了明の妾となったのである。

お市の方は幼くして学徳に優れ、書と和歌を良くしたという。

また、又四郎の姪(姉の長女)の「幹」はやはり長男でなかった庄内藩士重田範正の妾となり、後正室となる。その為、庄内藩士重田鐵矢と了恒達とは母方の再従兄弟となるという。
<<back